だいぶ人が増えましたね

スポンサーリンク

以前と比べて明らかに人の流れは増えましたね

ワクチンが浸透し始めたからか分からないのですが

街中の人は格段に増えましたね

イベント関係はものによりますが

非常に盛り上がっているものもあるようです

先日4週にわたって仕事をしていたのですが

年代によっては参加率はかなり変わるようで

若者向けのものは結構集客しているみたいですね

感染対策をしていれば問題はないでしょうけどね

 

仕事柄、開催に向けての注意事項だったり

対策事項を聞かれることがありますが

100%の対策なんてないので「やらない」が最適解なのですが

そういうわけにもいかないのが現状ですね

お仕事しないと収入にならないので

ある程度皆小規模のものをやっている感じですね

 

劇場では劇場のガイドラインがあるのでそれに則ってやります

多くは緊急連絡先と名前を提出してもらう劇場が多いですね

客席は前列からいくつかをカット、利用の禁止

一席空けての座席利用ですね

台上は距離の確保の指示がありますね

他、アルコール消毒と検温だったりが劇場の指示だったりします

座席を使わないイベントだと来場客同士の距離の指定

飲食が絡む場合はスペースとゴミの指定などが挙げられますね

 

まだまだあります、

各自治体だったり都道府県だったりの指示があるので

それを劇場だったり利用スペースの利用指示と合わせて

開催しないといけない感じですね

この段階で制約が多く開催できない人は多そうです

 

実際問題、「集客:チケット数」が多ければ収益になるわけですから

入れれば入れるだけ儲けになります

劇場なんかは本来の座席数の半分

ある程度の劇場だったりの定員は300〜500なので150〜250ほど

赤字率がかなり高くなってきます

それでもやっている人たちがいるので

純粋にすごいと思います

 

まぁ、それが専業だと他に収益がないわけですから

やらざるを得ないわけですが

ここ最近のネット関係の発達や

オンライン関係が見直されたことによって

YoutubeやTwitterのストリーミングの重要性が上がってきて

そっち方面に流れている人たちも多いわけですが

まだまだ実際に足を運んでもらってのイベントの需要は

なくならない感じですね

 

生音と機械を通した音はかなり違うので

配信と現場の差はどうしても埋められないという壁がありますが

それもそのうち対応していくのでしょうか

個人的見解では見る人の音響設備が必要になってきます

そういった人に過去の記事の配線やケーブル話が役に立ったらいいな

なんて思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました