機材関係のお話 その1

スタッフ
スポンサーリンク

以前、音のソフトについてお話ししましたが

今回はハードのお話です

AppleとWindows両方使ったのでそれも含めてお話しします

共有で重要な部分は「メモリ」です

その部分はapple製品も変わらないので

 

入門はWindows

最初は僕はWindowsを使っていました

何故なら「手に入りやすい」から

どの電気屋さんでもある程度のものであれば

すぐ手に入ると思います

ソフトと音源だけならばそこまでの容量も必要ないですし

CPUもこだわりすぎなければ

10万円以内で買うことも可能だと思います

ある程度知識があればメモリ等も増設できます

そして修理なども行きやすいですね

以上がメリットだと思います

  • 手に入れやすさ
  • 安価
  • 拡張性
  • サポート

ここら辺がWindowsの便利性ですね

 

つぎはApple製品ですねつまりMac

周辺機器のMac(Mac book pro)

僕の使っているノートパソコンはMac book Proです

音響仕事を始めて8割はMacを使っています

その理由はまず周辺機器の話

iphoneとの連動や

ipadへの台本の共有がしやすいのが特徴だと思っています

AirDropのことですね

windowsの時にはメールで送って

開いてアプリで開いてとかしてたんですよね

あとは複数デスクトップを準備できるとかが便利です

これは本番ではなく準備段階なんですが

ソフトの本番用の準備中の探し物とかを

デスクトップを切り替えて作業するのがかなり便利です

そして色を反転できるのが本番中に便利です

舞台だと客席付近は完全に真っ暗なんですよね

その中でパソコンの明かりはかなり明るいので

演出の妨げになります

なので色を反転させてちょっと光度を落とすと

結構暗くなります

赤青緑や白ってかなり明るいんですよ

なので

  • iPhoneなどの連動
  • 複数デスクトップ
  • 色の反転

をメリットとして使っています

 

中の機能等はソフトを使う中では大きくは影響しないので

自分が使いやすいと思ったパソコンを選ぶといいと思います

どっちがいいかは人それぞれ違うし舞台かイベントかで

違ったりもするので

上記の利点を判断材料にして貰えばなと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました